研究 西表島から日本初記録のゴキブリを記録しました【研究紹介】 2025年6月、以下の論文を出版いたしました。 Ryo Miyata,Shizuma Yanagisawaand Noriyuki Komatsu, 2025. New records ofTagaloblatta ka... 研究
研究 世界最小のルリゴキブリ属の新種を発見【研究紹介】 ヒメルリゴキブリ オス 発表のポイント ・マレーシア・ボルネオ島からみつかったゴキブリ類(昆虫亜綱)をヒメルリゴキブリ(新種)として発表 ・新種は高木から得られており、情報の少ない熱帯雨林における林冠のゴキブリ相解明に貢... 研究
研究 台湾からゴキブリ属最大の新種ゴキブリを発見【研究紹介】 ダイオウゴキブリ オス 発表のポイント ・台湾からみつかったゴキブリ類(昆虫亜綱)をダイオウゴキブリ(新種)として発表 ・森林で分解者として有益な森林性ゴキブリ類の台湾での多様性解明を一歩進めた 当園の... 研究
研究 41 年ぶりとなる国内におけるモリゴキブリモドキの再発見【研究紹介】 モリゴキブリモドキ 左オス/右メス モリゴキブリモドキは成虫の大きさ約15mm ほどの小型のゴキブリである。 日本において、本種は西表島で採集された1 個体のみが知られていた。しかし、三重県の大北祥太朗氏と磐田市竜洋昆虫自... 研究
研究 ゴキブリ類における新たな産卵様式の発見【研究紹介】 卵鞘を突き出した後、腹部に格納するチビゴキブリのメス 発表のポイント ・世界で初めてチビゴキブリの産卵方法を明らかに ・チビゴキブリの卵鞘の形態を記載 ・今回発見した産卵様式はゴキブリ類で初めてのもの ... 研究
研究 世界自然遺産・西表島より新種のゴキブリを発表【研究紹介】 アカズミゴキブリ 左オス/右メス ~森林に生息する大型のゴキブリを発見、分解者として重要なゴキブリ類の多様性解明に近づく~ 発表のポイント ・八重山列島西表島から新種のゴキブリを発表 ・世界自然遺産として登録された... 研究
研究 美しいゴキブリを宮古島から新種として発表【研究紹介】 美しいゴキブリを新種として発表 ~種の保存法における緊急指定種に指定され、捕獲・殺傷・販売すると罪に問われることに~ ベニエリルリゴキブリE. miyakoensis 発表のポイント ・宮古島からみつかったゴキブリ... 研究
研究 56年前にタイで採集された標本群からゴキブリの新種を発見!【研究紹介】 56年前にタイで採集された標本群からゴキブリの新種を発見! 〜ゴキブリ類の分類に多大な貢献をした朝比奈正二郎博士が残したタイの標本を見直したら新種だった!〜 イツツボシルリゴキブリE. asahinai 発表のポイント ... 研究
研究 35年ぶりに日本からのゴキブリ新種の発見【研究紹介】 35年ぶりに日本からのゴキブリ新種の発見 ~南西諸島からみつかったゴキブリ類(昆虫綱)2種を新種として発表 森林で分解者として有益なゴキブリの日本での多様性解明に一歩近づく~ 左: アカボシルリゴキブリE. tokaraensis、... 研究