
ハテナゴキブリTherea olegrandjeani Fritzsche & Zompro, 2008
【別名】 クエスチョンマークローチ、ドミノローチ
【飼育難易度】 ★★★★☆ 容易
【国内流通】 ★★★★★ とても多い
【成虫の大きさ】 約10~30 mm
【推奨ケースサイズ】 25×15 cm以上
【繁殖様式】 卵生
【プラ壁面歩行】 壁面を歩行できる
【分布】 インド
【メモ】
翅にある白い模様が斜めから見ると「?」に見えます。模様には変異があり、翅の大部分が白くなる個体や逆に白紋が途切れる個体なども見られます。ゴキブリの仲間では珍しく翅は中央でわずかに重なるだけです。飼育は基本的には乾燥環境で、一部に湿り気がある状態が良いようです。ドミノゴキブリの仲間全体に言えますが、オスの寿命がメスよりも短いようで、オスとメスの羽化のタイミングが合わないことによる繁殖失敗が多いです。最初の導入時は成虫で複数購入するか、ある程度まとまった数の幼虫から始めるのがおすすめです。





